団体名 | 一般社団法人動物対話協会 |
設 立 | 2016年 |
所在地 | 〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1-11-23(HANAN内) |
TEL | 03-6304-3138(HANAN) |
理事 | 伊東はなん(代表理事)、こみやちか(理事) |
設立目的 | ペットと飼い主が健全で円滑な関係性の形成およびその維持存続するための手法や考え方について啓蒙啓発し、人と動物が共生社会の実現と環境整備を図るこ目的とする。(定款より抜粋) |
動物対話士とは…
ひとことで言うと、人とペットの両者のカウンセラーです。
ペットの通訳は当然のこととして、その先の問題点やさらに幸せになるためのポイントをお伝えする使命を持ったメンバーです。
動物対話士が繰り広げる愛と思いやりに満ちた個人セッションは「うちの子に文句を言われるのが怖い」と思っている方に特にお勧めです。
氏名 (敬称略) |
代表からのメンバー紹介 | 活動拠点と範囲 |
代表理事 伊東はなん |
通訳の早さは業界の中でも類を見ない、完全に同時通訳の世界です。 |
東京 日本全国 |
理事 こみやちか ![]() |
「動物と話すことなんて、本当は誰でもできんねんで~」というちかちゃん。 動物対話基礎講座、うちの子きずなノートの関西部門を担当。毎月定期開催をしています。 メディア出演:FM橋本、インターネットラジオゆめのたね、ほか |
京都 関西圏を中心に 西日本 |
しみずえみこ![]() |
ニックネームは「えみさん」。 ペットシッターと動物対話をしているレイキヒーラーです。 養成講座同期の中で、最も再受講に通った生徒さん。えみさんの納得いくまで物事を追及する熱心さと、ペットの心に寄り添う心はそんなところからきているんだろうなと思いいます。 そんなえみさんのブログはとってもほっこりしていて、あたたかさであふれています。えみさんの名前をクリックすると閲覧できます。 |
埼玉 |
田井陽子 | 岡山県から一年半、毎月東京に通い続けて動物対話士になったがんばりやさん! すべてのものを包み込むあたたかで柔らかい笑顔は「太陽の子」という思いを込めてつけられたという名前そのものです。 エアデールテリアのシュー君への愛が半端ないステキなママ。 ようこさんのレイキヒーリングはとてもお勧めです♪ |
岡山 |
佐藤タチアナ![]() |
舞台の脚本も書いている才女。 ニックネームはターニャ。 理想を追い求める情熱の熱量は動物対話士随一です! そんな熱さをみじんも感じさせない、セリフ付き写真多数のブログは、動物対話の勉強にとても役立ちます。 イベントにも精力的に参加中! イベント参加情報やセリフ付きブログ記事は、左の「佐藤タチアナ」の文字をクリックすると閲覧できます。 |
東京 |
小畑千鶴 | いつも元気で笑顔のおーちゃん。 おうちにはたくさんの保護犬保護猫たちがいて、たくさんの愛を注いでいます。 おーちゃんが鉛筆で描くペットさんの似顔絵は本当にとても似ていて、ほっこりしていつまでも眺めていたくなるのです。 |
東京 |
坂巻里香 | 動物対話士イチのビジュアル系!! そのかわいらしさにおごらない、まじめで柔らかなセッションはファンも多数です。 気学や個性心理學も得意とするマルチな見方・考え方はりかちゃんならでは! 自らも方位取りをして運気の充電をするりかちゃん。 動物対話でのペットの通訳だけでなく、飼い主さんが幸せになる道も案内してもらえますよ。 |
茨城 |
本郷佐知子![]() |
ニックネームはぶんぶん。 |
東京 |
對馬由恵 | 2期生で一番最初に動物対話士になったのがゆきえぼんです。
ふうわりとした雰囲気で年齢不詳の彼女は、シーズーの小夏ちゃんと暮らすママ。 アレルギーもちの小夏ちゃんのための努力話はいつ聞いても頭が下がります。 とっても勉強熱心で、その知識を合間に挟みつつ相手を包み込む優しい口調は、セッションを受ける飼い主さんたちの大きな救いになっています。 |
東京 |
鳥谷奈々子 | とっても頼りになるのに、お茶目で腰が低くて相手に気を使わせない天才! てきぱきと物事をさばく思考力は、左脳系の飼い主さんにぴったりです。 …と見せかけて右脳系の飼い主さんともうまくやっていくあたり、この人は生粋の天才かもと思わせられます。 愛犬たちとドライブに行きたいと言っていた数日後には車を買ってました。すごい! きりりとした物腰は、うちの子親ばか話であっという間に崩れます(笑) ペットさんたちを常に擬人化せよ。飼い主は常に親ばかであれ。の優秀な実践者です。 |
東京 |
加藤加菜 | 最年少動物対話士。 くりくりおめめの奥に潜む芯の強さが魅力の女の子です。 「これ!」と決めたときの強さは誰にも負けません。 養成講座では、どんなに都合がつかなくても、何度も何度も調整して決してあきらめなかった心は、飼い主さんたちにも力強い勇気と希望を与えてくれます。 |
神奈川 |
笠原華乃 | おっとりとした彼女の雰囲気からは想像できない、YESとNOがはっきり言える芯の強さが華乃さんの魅力。 |
東京 |
東香絵子 | ひがしー♪と気軽に呼べちゃうのが彼女のいいところ。 華乃さんとは逆にしっかりしてるように見えて案外「ありゃ?」的なところもあって、緩急の付け所が天然でずるいぞーな感じ(≧▽≦) 行動力は同期の中ではいちばんです! 人間の介護福祉のお勉強もしていて、人にも動物にも優しいひがしです。 |
東京・埼玉 |
吉野博美 | くりくりした目が印象的な「サラ」さん。 長野と東京の通学をものともせずに通いとおしました。九州出身の彼女の気持ちの強さはさすがです。 接客販売業で鍛えたリクエストにこたえる力は素晴らしいです。 一見強そうなイメージのサラさんですが、同居猫のゆず君にメロメロ。 そんなサラさんですから、どんなに親バカなクライアントさんでも上手に親心を伝えてくれます。 |
長野・埼玉・大分 |
さかもとひろこ![]() |
山梨県甲府市でトリミングサロンを経営している一方で、ご自身は人間向けの美容室をしているパワフルひろこさん!
自営業者が少ない同期にとってはとても頼りになるお姉さんでした。 小さい体からどうやったらその力が出てくるのかと不思議なくらい、思いついたら即行動!即実行!のタイプ。 困ったときは彼女に相談すれば、テキパキぱぱぱっ!でいいアイディアを伝えてくれるはず。 実はとっても努力の人です。 |
山梨 |
上田真一郎![]() |
頭のいい人というのはこういう人を言うのだろう、と素直に思わされるのが「しんぶんさん」。 やわらかい話し方から放たれる言葉の数々は、どれもこれもきちんとご自身で調べたり体験されたりして得た情報ですから、彼の言葉は安心して聞くことができます。 どんな話でも真摯に聞いて受け止めてくれるしんぶんさんは、動物対話士の男性第一号として、ますます大きく活躍の場を伸ばされています。 |
東京 |
鈴木まゆみ![]() |
「私、小心者なんで…」とはご本人の言葉ですが、何をおしゃるまゆみさん!です。 少しでも動物対話の勉強になると感じたら、家から遠くても「そのイベント、私も行ってもいいですか?」と聞きに来るほどの努力家です。 いつも「何が最善なのか」を考えながら、今できることに全力を注ぐことを惜しまないまゆみさん。 その勇気と行動力が動物対話を広げる大いなる力になっています。 |
千葉 |
檜垣ひずる | ひずひずの愛称で同期からも人気者。 動物対話士の中では数少ない「げっ歯目」のしっぽたちと一緒に暮らしています。 新しいものを見てもすぐには飛びつかず、一歩下がったところから物の良し悪しを見極めて、それからこうどうするひずひずは、話をしていてもとても穏やかで安定感のあるタイプ。 知識も深いので、どんな話をしてもついてこれる…はず! |
千葉 |
鈴木一未 | かずみさんは愛知県豊橋市から1年半通いきった根性ある一児の母。 三河弁を話す目鼻立ちのはっきりしたインド美人的日本人。 2頭の小型ワンコさんとの暮らしは、話を聞くだけで笑顔になってしまいます。 ペットの多頭飼いと育児の両立について、実体験を踏まえた濃い話を聞くことができます! |
愛知 |
石川ちーちゃ |
愛してやまない「ひまわりちゃん」と暮らしています。 ちーちゃの、一つ一つ丁寧に自分のものにしてこうという勉強熱心さには本当に頭が下がります。 積み重ねてきた勉強の知識から引き出される対応はさすがちーちゃ。 中部西日本の期待の星です! |
愛知 |
続々と後続の仲間たちが育っています。 |
こんにちは。動物対話協会の代表理事、伊東はなんです。
このたびのご縁、心から感謝いたします。
あなたが愛してやまないペットとの対話が、あなたにもできる!なんて夢のような話が、実はとても簡単なことだとしたら…?
「それなら私も話したい!」と思いませんか。
その思いを実現させるお手伝いをするのが動物対話協会です。
動物対話とは読んで字のごとく「動物を相手に対話すること」。
超能力や霊感は一切必要ありません。
家族と呼ばれるペットたちに愛があれば、小さな子供からお年寄りまで誰にでもできる、とても日常的で心温まる世界です。
動物対話協会では、長年の経験から編み出されたペットとの対話方法を系統だてて、子どもたちにもわかりやすくお伝えする独自の技術を編み出しました。
当たり前のことを当たり前に受け取ること。
当たり前が何よりも幸せであるということ。
動物対話はこれらを深く実感させてくれる、大切な宝箱のようなものです。
この事実がたくさんの方に伝わることを祈っています。
一般社団法人動物対話協会代表理事 伊東はなん
|
ペット用品専門オンライン通販ショップHANAn開店 |
2007年 | アニマルコミュニケーション部門開設。 |
|
「動物対話士」を商標登録申請。第5601637号にて認可済み |
2016年 | 一般社団法人動物対話協会設立。代表理事就任。 |
|